ほうとうムスコ物語      第 9 
の花も終わり、あとは桜前線の便りを待つばかり。

世は卒業・入学・入社と、めでたいかな、色んな出発が見られる季節になってきましたね。

おっ?またどこから例の声が聞こえてきましたよ。

 暖っかい日々が、あったかい!?

 中田の活躍した日が、なかったかい!?

 
春には、ハルの、はりがいがあるもので・・・。

 そう、ムスコがホトトギスと共に、何かさえずっておりますがまた新商品生まれてくる

気配ですかね〜。

 ムスコファンの方はご存知でしょうが、『ほうとうムスコ物語』初心者の方に一言

彼がオヤジギャグをつぶやくと、『宝当乃館』に新しい商品が生まれてくるのです。

そう、『宝当乃館』は、オヤジギャグの館と言っても過言ではありません。

 えっ?そんなギャグで商売できるなんて、ウソみたい!ですって?

そう思われるのも仕方ありません。でも、宝当神社に参拝した後、ギャグ連発・満載の店内で

商品をお買物された方々の中に、「当選しました」のお便りやお声が聞けるので、ありがたくも

お客様に来ていただけるのです。

 ただ、『出発の春』ではあるけれど、あまりにも慌ただしい現代。目の前のことばかりに

追われ続け、何か大切なモノを見失ってはいないか、もう一度気を引き締めて自分を見つめ

直してもいいかも・・・。
そんな想いも含め、ムスコよりお言葉を(いや、つぶやきかな?)

頂戴して来ました。かなり堅めの言葉ですが、たまには(?)真面目に読んで見てください。

そして、日々生活の中で、何かのヒントになればムスコも喜びますデス

 駆け抜けてみれば日々、普通の暮らしになんかこうモノ足らないようで。

もやもやとした、ノロノロとした陽炎に似た時間の動きの中にも生き方を探そうとする。

もはや、大気が動き出す前の水蒸気と紫外線のあみだくじのような、
螺旋。そんな気がせん?

 春が来るハズ!。
スプリングハズカム!

思考エネルギーが宇宙より贈られている新次元の新時代に生きる。笑いに生きる。

話題に生きる。素朴に活きる。天然にいきる」


はてさて、あなたの春は今年どんな出合いのなんでしょうかね。